【ミニマリスト】「サロニア」のドライヤーはデザインがシンプルでコスパ良い
こんにちは、みや兄です!
今日はミニマリストのパートで「デザインがシンプルでコスパの良いサロニアのドライヤー」を紹介します。
◯「サロニア」のドライヤーは使い勝手が良い
私が購入したサロニアのドライヤーはデザインもシンプルでコスパも良いドライヤー、ミニマリスト界隈では有名な感じです。

色も複数選べるので自分の部屋にあわせたカラーを選ぶと良いと思います。私は白を選びました。
Amazon→SALONIA サロニア スピーディーイオンドライヤー ホワイト 大風量 速乾 マイナスイン 折り畳み式
この説明書きもシンプルで良いんですよね、

風量もあってデザインもシンプル、コスパが良いドライヤーならばサロニアのドライヤーは良いですね!
ミニマリスト的には価格帯もお手頃なアイテムかな、と思います。
〇他のおすすめドライヤー
他に少しグレードアップして買いたいと思ったドライヤーをいくつか紹介しておきます。
価格は少し上がりますが性能が良く買いたいなと個人的に思っているドライヤーをいくつか挙げたいと思います。ダイソンのは高いけど良いですよね。
Amazon→シャープ ヘアドライヤー プラズマクラスター 搭載 レッド IB-JP9-R
Amazon→パナソニック ヘアドライヤー ナノケア 高浸透「ナノイー」&ミネラル搭載 ディープネイビー EH-NA0G-A
Amazon→Dyson Supersonic Ionic HD08 ULF BBN ブラック/ニッケル
このあたり良いなと思っているドライヤーです、少ししたら買い換えたいと思っています。
今日は「『サロニア』のドライヤーはデザインがシンプルでコスパ良い」というタイトルでした。
ミニマリストの話も少しずつですが、また増やしていきたいと思います。
ミニマリスト関係だと「便利アイテム」のことや「片付け関係」などについても書いていますのでよろしくお願いいたします。
■お家でカフェ気分「ドルチェグスト」
【ミニマリスト】NESCAFEの「ドルチェグスト」で美味しいコーヒーを!豊かな家カフェ生活
■「ラグなし生活」は掃除が楽になる
【ミニマリスト】「ラグなし・マットなし」生活のここが良い!
■部屋の整理は「引き算の収納」で考えるべし
【ミニマリスト】これからは「引き算の収納術」を考える
色々なメニューに挑戦していきたいと思います!
他にも色々なジャンルの記事を書いてますので気になるジャンルがありましたら読んでいただけると幸いです。
これからも生活の役に立つ記事、楽しい記事を少しずつ書いていきたいと思います!
ではではー!
Twitterのフォローもよろしくお願いします!
みや兄 Twitter→@miyabomber0101