※【世界遺産】65一つの時代を築いた遺産~ヨーロッパの世界遺産
こんばんは、みや兄です!12月12日までは世界遺産検定1級合格に向けての勉強シリーズです。
公式テキストである「すべてがわかる世界遺産大事典(上)(下)」を中心に自分の苦手ポイントメモなどを加えていきたいと思います。

読むだけでも楽しい本。オススメです
Amazon→すべてがわかる世界遺産大事典(上)
Amazon→すべてがわかる世界遺産大事典(下)
今日は第65回目ということで「65一つの時代を築いた遺産」です
■一つの時代を築いた遺産
◯アーヘンの大聖堂
(文)ドイツ 1978年/2013年範囲変更
登録基準(Ⅰ)(Ⅱ)(Ⅳ)(Ⅵ)
◯場所 ドイツの西側。
◯歴史
◯特徴
■※まとめ~他の人にこの世界遺産を説明するならどう説明するか
Wikipedia→アーヘンの大聖堂
◯ヴィエリチカとボフニャの王立岩塩抗
(文)ポーランド 1978年/2008、2013年範囲拡大
登録基準(Ⅳ)
◯場所
◯歴史
◯特徴
■※まとめ~他の人にこの世界遺産を説明するならどう説明するか
Wikipedia→ヴィエリチカとボフニャの王立岩塩抗
◯セビーリャの大聖堂、アルカサル、インディアス古文書館
(文)スペイン 1987年/2010年範囲変更
登録基準(Ⅰ)(Ⅱ)(Ⅲ)(Ⅵ)
◯場所
◯歴史
◯特徴
■※まとめ~他の人にこの世界遺産を説明するならどう説明するか
Wikipedia→セビーリャの大聖堂、アルカサル、インディアス古文書館
◯メディナ・アサーラのカリフ都市
(文)スペイン 2018年
登録基準(Ⅲ)(Ⅳ)
◯場所
◯歴史
◯特徴
■※まとめ~他の人にこの世界遺産を説明するならどう説明するか
Wikipedia→メディナ・アサーラのカリフ都市
◯アストゥリオス王国とオビエドの宗教建築物群
(文)スペイン 1985年/1998年範囲拡大
登録基準(Ⅰ)(Ⅱ)(Ⅳ)
◯場所
◯歴史
◯特徴
■※まとめ~他の人にこの世界遺産を説明するならどう説明するか
Wikipedia→アストゥリオス王国とオビエドの宗教建築物群
◯イワノヴォの岩窟教会群
(文)ブルガリア 1979年
登録基準(Ⅱ)(Ⅲ)
◯場所
◯歴史
◯特徴
■イワノヴォの岩・・・
Wikipedia→イワノヴォの岩窟教会群
◯ボヤナの教会
(文)ブルガリア 1979年
登録基準(Ⅱ)(Ⅲ)
◯場所
◯歴史
◯特徴
■※まとめ~他の人にこの世界遺産を説明するならどう説明するか
Wikipedia→ボヤナの教会
◯ロルシュの修道院遺跡
(文)ドイツ 1991年/2011年範囲変更
登録基準(Ⅲ)(Ⅳ)
◯場所
◯歴史
◯特徴
■※まとめ~他の人にこの世界遺産を説明するならどう説明するか
Wikipedia→ロルシュの修道院遺跡
◯コルヴァイの修道院に残るカロリング朝時代の西構えと修道院都市遺構
(文)ドイツ 2014年
登録基準(Ⅱ)(Ⅲ)(Ⅳ)
◯場所
◯歴史
◯特徴
■※まとめ~他の人にこの世界遺産を説明するならどう説明するか
Wikipedia→コルヴァイの修道院に残るカロリング朝時代の西構えと修道院都市遺構
◯フランドル地方のベギン会の建物
(文)ベルギー 1998年
登録基準(Ⅱ)(Ⅲ)(Ⅳ)
◯場所
◯歴史
◯特徴
■※まとめ~他の人にこの世界遺産を説明するならどう説明するか
Wikipedia→フランドル地方のベギン会の建物
◯スケリッグ・マイケル
(文)アイルランド 1996年
登録基準(Ⅲ)(Ⅳ)
◯場所
◯歴史
◯特徴
■※まとめ~他の人にこの世界遺産を説明するならどう説明するか
Wikipedia→スケリッグ・マイケル
◯イタリアのロンゴバルト族の:権勢の足跡(568-774年)
(文) 2011年
登録基準(Ⅱ)(Ⅲ)(Ⅵ)
◯場所
◯歴史
◯特徴
■※まとめ~他の人にこの世界遺産を説明するならどう説明するか
Wikipedia→イタリアのロンゴバルト族の:権勢の足跡(568‐774年)
◯ベラトとギロカストラの歴史地区
(文)アルバニア 2005年/2008年範囲拡大
登録基準(Ⅲ)(Ⅳ)
◯場所
◯歴史
◯特徴
■※まとめ~他の人にこの世界遺産を説明するならどう説明するか
Wikipedia→ベラトとギロカストラの歴史地区
◯マダラの騎馬像
(文)ブルガリア 1979年
登録基準(Ⅰ)(Ⅲ)
◯場所
◯歴史
◯特徴
■※まとめ~他の人にこの世界遺産を説明するならどう説明するか
Wikipedia→マダラの騎馬像
◯ビルカとホヴゴーテン
(文)スウェーデン 1993年
登録基準(Ⅲ)(Ⅳ)
◯場所
◯歴史
◯特徴
■※まとめ~他の人にこの世界遺産を説明するならどう説明するか
Wikipedia→ビルカとホヴゴーテン
おわりに
「一つの時代を築いた遺産」については、まずは◯◯◯を抑えておく。そして◯◯◯を覚える。
世界遺産検定の他にも色々なジャンルの記事を書いてますので気になるジャンルがありましたら読んでいただけると幸いです。
これからも生活の役に立つ記事、楽しい記事を少しずつ書いていきたいと思います!
ではではー!
Twitterのフォローもよろしくお願いします!
みや兄 Twitter→@miyabomber0101
世界遺産検定1級→66都市計画/大航海時代関連遺産~ヨーロッパの世界遺産
世界遺産検定1級→(目次へ)