【世界遺産】世界遺産検定1級“合格”できた!~「合格するための4つのポイント」

こんにちは、、みや兄です🐣

今日は世界遺産のお話で2022年12月に受験した「世界遺産検定1級」の結果が出まして無事に「合格」できました。

合格点が「140点」で自分の点数は「154点」でした。

なんとか合格できました!

ここまで色々とありましたが合格できたことを素直に喜びたいと思います。

そして応援してくれた方々に感謝です、本当にありがとうございました!

合格するまでの準備」や「合格までの勉強法」、「活用させていただいたもの」をまとめて紹介できればと思います。

◯4つのポイント~合格までの勉強法など

①勉強仲間を作る

これはモチベーションを保つためにも良かったです。

私はクイズアプリ「みんなで早押しクイズ」の方々と自作問題を出したこと、

あけひとみさんのYouTubeチャンネル」に参加して、メンバーシップとなって勉強会に参加したのが大きかったですね。(現在は『世界遺産研究所』というチャンネル名になってます。)

オンラインで毎週金曜夜に仲間と一緒に勉強するのは本当に刺激になりました。皆さんの姿を見てまだまだ自分の努力は足りないと思いがんばれました。

楽しく学ぶ環境もありましたのでそれも良かったですね!

なので自分と同じ目標を目指す仲間ができると良い刺激になると思います。

②テキストより過去問をやる

私は実は過去問あまりやらなかったのですが、それでも「過去5年くらいのものを2~3周」はやって傾向は掴んだつもりでした。

過去問は「ほぼ同じ問題が出る」こともありますし、私は「自分の弱点を知ることができた」ので過去問はやっておくと良いと感じました。(基礎知識の問題が苦手でした)

私はテキスト読むのが好きだったのでそればかりやってました。あとはその中のポイントを自分でまとめたりして覚えてました。

世界遺産検定1級用に勉強ページも自分で作ったりしています。(まだまだ中身が薄いのでがんばります)

■世界遺産検定1級勉強用(目次)

【世界遺産】世界遺産検定1級 勉強用(目次)

自分が見やすいことを意識して作りましたがまだ完全に出来上がってないのでいつか完成させたいと思います。

③自分なりのまとめ方をする

むしろ「自分だけがわかれば良い」くらいのもので良いと思います。

個人的には苦手だった日本の遺産の登録基準は語呂合わせを作って覚えるようにしました。

■日本の遺産の登録基準 語呂合わせ

【世界遺産】95時間目 「語呂合わせ:日本の遺産の登録基準」

なるべく自分が楽しく学べるような勉強方法を作るのが向上する要因になると思います。

④自分で問題を作ってみる。

これが個人的にヒットしました。問題を作ってみたところ本番の試験で出ることが多かったのでラッキーでした。

特に世界遺産検定1級恒例の「ノリオとウメコ」のおもしろトークを自分で考えて作ってみたところ、今回の試験で結構出ました。

■世界遺産検定1級名物「ノリオとウメコの会話」を妄想して問題作ってみた

【世界遺産】(後編)半年に一回のエンターテイメント「ノリオとウメコ」の会話を想像する

あとはクイズアプリ「みんなで早押しクイズ」でも問題を作ってフリーマッチで流したりしたのも反復して覚えるのに良かったですね。

自分が一番最初に作った「ヨークルフロイプ」が出たのは本当に感動というか、試験中に笑みがこぼれました。本当に嬉しかったです「ありがとう!ヴァトナヨークトル国立公園!

◯さいごに

私は3回目のチャレンジで合格できました。

2021年12月は124点で不合格

2022年07月なんて102点というひどい点数でした。

ただ、今回合格できたのは「合格への道筋をきちんと歩めた」ことだと思います。

合格するための方法」をきちんと作り上げることができたのが良かったです。

次は「世界遺産検定マイスター」にチャレンジしたいと思ってます。

今日は「世界遺産検定1級“合格”できました!~合格するための4つのポイント」というタイトルでした。

世界遺産検定の他にも色々なジャンルの記事を書いてますので気になるジャンルがありましたら読んでいただけると幸いです。

これからも生活の役に立つ記事、楽しい記事を少しずつ書いていきたいと思います!

ではではー!

Twitterのフォローもよろしくお願いします!

みや兄 Twitter→@miyabomber0101

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA