【資産運用】2022年11月のつみたてNISA

こんにちは、みや兄です🐥

私は福祉職なのでなかなか投資額などを多く投入することはできませんが、そんな中でも地道にコツコツやっていく「つみたてNISA」メインの投資日記を書いています。

毎月1日はつみたてNISAの状況を報告の日ということで今月の状況を伝えたいと思います。

2022年の11月になりましたね。9月もオフ会が多かったのですが、10月もハーフマラソンを走り、キャンプに行き、クイズのオフ会もあって充実した日々を送ることができました。

9、10月と出費が多くなったので我慢の11月になりそうです。12月に世界遺産検定があるのでそこに向けて勉強する日々にしたいと思います。

資産を増やすためには収入を増やすのが大事ですが、それよりも支出を減らす方が同額を産み出すのに簡単です。先月の支出が多かったのでより意識して生活を作り上げていきたいと思います。

【ミニマリスト】「3脱」のススメ!日々の出費を減らすには?

余剰分が産まれればまたインデックスの追加購入に回せるよう今月は引き締めていきたいと思っています。

時事的なところでは円安がとどまることを知らず、金融面での不安定さは続いています。

円安が進む=円リスクは増大」し、さらに「貯金=円への投資」はより価値としては目減りしていく形に。

他にも大手三行が住宅ローン引き上げというニュースもありますね。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6443310?s=09

自分の投資スタイルは米国や全世界のインデックスがメインですが、円安が進んでいると今までと同額の円で購入しても、購入口数が減ることになるので我慢の時になるのかな、と感じています。

ただインデックス投資はそういうところに惑わされず変わらず積み立てることが大事だと思うので、運用額の減少は悲しいですけどさらに伸びるための期間と思っていきたいですね。

話が少しそれてしまいましたが、話を戻すといつもと変わらず入金力を上げられないなら支出を下げることで余剰資金を少しでも増やすようにしたいです。

2022年は昨年に比べて少しだけ積み立てる銘柄を変更して積立てを進めています

昨年の暮れに記載した2022年の予定がこちらです。

【資産運用】2022年の資産運用予定

今月も資産運用の方もゆっくりまとめていきたいと思います!

◯今月の「つみたてNISA」の状況

私は資産運用として毎月15,000円、ボーナス期に110,000円をつみたてNISAに充てています。

15,000円×12ヵ月=180,000円

110,000×年に2回=220,000円

合計でつみたてNISAの年間限度額400,000円にしています。

2021年1月からは特定口座でeMAXIS slim全世界株式(オール・カントリー)毎月10,000円積み立てることにしました。ボーナス期は40,000円分積み立てていました。

2022年1月からは特定口座の毎月の積立額を変更しました。

毎月の積立て10,000円→20,000円。

ボーナス時は40,000円→50,000円。

以上の通り、毎月の投資額は、eMAXIS slimシリーズをつみたてNISAと特定口座で35,000円分投資しています。

他に定期預金、みずほ銀行、ゆうちょ銀行、地方銀行の4つに口座を分け現金を29,780円毎月預金(貯金)しています。

2022年11月1日時点の運用収益率及び運用収益額は以下の通りです。

2022年11月の運用収益率と運用収益額
2022年11月時点の保有ファンドと評価損益

オルカンは最近始めたのですが少しずつ収益額伸ばしてきました。

今月もやることは変わりません。給料が入ったらSBI証券にすぐに資金を移動します。

◯2021年1月から今月までの「運用収益率」と「運用収益額」の経過を記録しています。

年 月 運用収益率 運用収益額

2021年01月 +17.5% +170,374円

2021年02月 +20.1% +201,284円

2021年03月 +23.4% +240,190円

2021年04月 +29.5% +309,803円

2021年05月 +33.3% +357,689円

2021年06月 +34.0% +373,490円

2021年07月 +32.3% +411,641円

2021年08月 +31.7% +412,534円

2021年09月 +34.3% +454,275円

2021年10月 +32.3% +436,113円

2021年11月 +38.9% +534,587円

2021年12月 +37.2% +521,192円

2022年01月 +37.9% +596,756円

※この1月に車のローンの早期返済のためeMAXIS slimの国内株と新興国株を全部売却しています。(そのため2月の収益額自体は元本がかなり減っています)

2022年02月 +32.5% +392,566円

2022年03月 +31.2% +380,542円

2022年04月 +43.4% +554,264円

2022年05月 +36.3% +475,680円

2022年06月 +34.7% +467,718円

2022年07月 +26.2% +403,397円

2022年08月 +32.9% +518,385円

2022年09月 +33.1% +533,119円

2022年10月 +26.1% +429,340円

2022年11月 +37.2% +624,720円

10月に比べて運用収益率は11.1%上がって収益額も200,000円ほど上昇しましたね。10月が大幅ダウンだったのでその反発もあるのかなという感じです。ついに1月の時の収益額を更新しましたね。

それも相場が悪い時もやめずに積み立て続けたのがプラスになっているので、何も考えず定期的に積み立てるようにしていきたいですね。

現在のプラス分がもし下がっても長期的にプラスであることを信じていきたいと思います。

個人的にはeMAXIS slimを選んだのが良かったと思っているのと、日本株と新興国株を売却して米国株(S&P500)と全世界株(オールカントリー)にシフトしたのも良かったと思っています。(オールカントリーはつみたてNISAではなく特定口座での積み立てをしています。)

2021年1月からの記録を載せるようにしてからは、自分も推移を振り返ることができて良かったです。

1月に車のローンの早期返済のため国内株と新興国株の方は売却。その分毎月の支払いに充てていた額を毎月の特定オルカン購入にまわすことに。

2021年1月が +17.5% +170,374円

2022年11月が +37.2% +624,720円

2018年6月から続けていて、下げ相場もありましたが堅実にプラスで推移していること、米国経済の強さを感じるところもありますがインデックス投資の堅実な強さを感じました。

ある程度現金は置いておきたいですが、銀行預金だと金利が0.001%とか0.002%ですからできる限り投資に回したいですね。無理のない範囲で投資枠を少しずつ広げていきたいところ。

現金は定期預金に1万円ずつ毎月引き落とされていて、他に3つの口座で2万円弱貯金しているので現金も毎月3万円弱は貯金しています。

収益率や収益額を見るとやはり先進国株と全米株がプラスになっている要因ですね。

今年は収益性が低い国内株と新興国株を売却し先進国株と米国株に資金を入れるようにしました

私のつみたてNISAは「株式100%」です。「eMAXIS slim全振り」で、割合は国内株14%、外国株86%になっており、今年からは先進国株と米国株の2銘柄にのみ積み立てるようになります。

毎月言っていますが、良いときほど堅実に。そして暴落が起きてもぶれないこと、変わらずに積み立てていくことを大事にしたいですね。

そして過度に期待しすぎず、じっくり積み立てたいと思います。

◯2022年の資産運用予定

つみたてNISA=年400,000円
■eMAXIS slim先進国株
毎月=7,000円×12回
賞与時=55,000円×年2回

■eMAXIS slim米国株(S&P500)
毎月=8,000円×12回
賞与時=55,000円×年2回

特定口座=年200,000円
■eMAXIS slim全世界株
毎月=10,000円×年12回
賞与時=40,000円×年2回

現金預金=360,000円
定期預金
10,000円×12回=120,000円
みずほ銀行
10,000円×12回=120,000円
ゆうちょ銀行
5,000円×12回=60,000円
地方銀行
5,000円×12回=60,000円

投資信託=600,000円
現金預金=360,000円
配当や余剰金を貯金で40,000円加えれば年間100万円は貯まる計算。

◯個別株について

最近気になる銘柄を色々と見つつ過ごしています。自分は個別株よりは特定でオルカンのスポット買いの方がいい気がしてきました。

10月に入って円安が怖くてザインは952円で売りましたが、長期的にみると保有し続けるもありだったかもしれません。

個別株は丸善CHIのみの保有となります。

つみたてNISAも最初の頃はちょっとした運用損益の動きにワクワクしたものですが、コロナ初期の暴落(-20%超の運用損)などを考えると、放っておくのが一番ですね。

これからも地道にゆっくり、たまに投資額増やして進みたいと思います。

私のつみたてNISAでの資産運用については「2021年1月の記事に詳しく載せています」のでそちらをご覧下さい。

■毎月購入している投資信託の種類

■毎月購入している投資信託の金額

■毎月購入している投資信託の比率

資産推移

参考にさせていただいた書籍

などが記載していますのでぜひご覧いただければと。

特に「参考にさせていただいた書籍」は投資初心者の方にはオススメなのでぜひ見ていただければと思います。(自分も初心者ですが)

私も自分の投資方法に迷ったときなど、度々読み返して初心を思い出しています。

過去記事→2021年1月の「つみたてNISA」

毎月1日は定期的に資産運用の経過を報告していきたいと思いますのでよろしくお願いします。

福祉職のみや兄が年間100万円貯める方法」というのも以前書きましたので、そちらもよろしかったら読んでください!お願いします!

【資産運用】福祉職で年間100万円貯める方法

ではではー

Twitterのフォローもよろしくお願いいたします!

Twitter→@miyabomber0101

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA