【Qオフ会】103 函館旅1日目~ゆっちと共に

こんにちは、みや兄です

今日はクイズの話です。クイズ仲間のゆっちに会いに北海道にいくことになりました。

今回は北海道へ行くことになったのですがどうせなら新幹線はやぶさに乗って行こうと思いました。

なぜなら福島県民にとっては福島県全部通過してしまうはやぶさに乗る機会がないので。

と、いうわけでまずは仙台へ移動です。

〇北海道へ行く前に仙台へ。

まずは福島⇒仙台の移動。ここも新幹線を使いました。

車で行こうとも思ったのですが、仙台での駐車料金を考えると新幹線使うのとあまり変わらないので安定と時間と楽な方法を取りました。

ひさしぶりの仙台駅

久々の仙台駅。仙台関係での日記はこちらから読むことができます。

みんはや仲間のヌマリンさんと仙台ぶらり旅

【Qオフ会】Q89ヌマリンさんと2人仙台ぶらり旅

仙台市内の落ち着くカフェ「まめ坊」さん

【カフェ巡り】仙台市内の落ち着くカフェ「まめ坊」さんへ

おうち酒場Bonovoさんでの楽しい夜

【旅行】「おうち酒場BoNono」さんで満喫する仙台の夜【クイズ】

朝食はお茶漬けを食べることに。

お茶漬けうまし

朝ごはんを食べたところで北海道へ。

仙台⇒新函館北斗は新幹線はやぶさで。

福島県民 初はやぶさ乗車です

初のはやぶさなのでグランクラスにするのもありかなと思いましたが金額がめちゃ高くて指定席で。

仙台からはあっという間の移動。

宮城、岩手、青森と進みついに青函トンネルへ!

青函トンネルへ入る前から放送と電光掲示板に

青函トンネルに入りました!!

途中、青函トンネル入った時に放送が入ったり電光掲示板の表示が変わったりしました。

ここが木古内駅

〇新函館北斗駅からは「はこだてライナー」で函館へ

新幹線から函館方面へ乗り換える人が大多数なのでかなり混んでいました。

「はこだてライナー」で函館市街地へ。

ここから「はこだてライナー」で函館へ。

今年の名探偵コナンの映画「100万ドルの五稜郭(みちしるべ)」の舞台が函館だったので車両がコナン仕様になっていました!

はこだてライナーで函館駅へ。

ついに函館初上陸だ!

函館駅前で1枚

北海道も久しぶりですね。

昔は「コロニーな生活plus」というゲームにハマっていて全国を旅行してました。

北海道が37地域に分かれているから全制覇するのにどういうルートを通って行けば良いか考えながら旅した思い出が。

コロプラ旅~1泊2日で北海道制覇

【コロプラ】27/1泊2日で北海道制覇~全国制覇旅行記【全国制覇】

稚内地域は天塩中川まで、函館地域は森まで、など地域の範囲を考えながらルート取りをした思い出。

観光として北海道に来たのは初めてかも。

〇みんはや仲間のゆっちと合流しお昼ご飯へ

まずは久しぶりのゆっち先生と合流。

2023年の年末に東京に来てくれた時以来ですね。

年末にゆっちを囲む会(東京)

【Qオフ会】Q79:年末にゆっちさんを囲む会が!

ひさしぶりのゆっちさんと一緒にラーメンを食べに行きました。

今回のお昼ご飯は函館で有名な「滋養軒」さんへ。

ラーメン「滋養軒」さん

人気店のため少し並んで待ちました。

メニューを持つゆっち。

私は函館塩チャーシューメンを注文。

ゆっち先生はチャーハンも。

塩味のスープがしみ渡る。

美味しいラーメンでおなかいっぱいですね。

〇初の函館競馬場へ

お昼を食べてからは夕方までゆっちとは別行動。

私は市電で函館競馬場へ移動することに。

函館市電の一日乗車券を購入するために駅前へ。

函館市電の一日乗車券はアナログだけど分かりやすく機能的なシステムでした。

当該期日をコインで削るシステム

函館駅前から乗ります。

函館市電もコナン色が強い。

外面も映画仕様になっていました。

競馬場前に到着。

〇おうまさんのかけっこをみにきました。

函館競馬場で少しだけ遊ぶことに。

おうまさんのかけっこをみるぞ。

みんな大好きマークシート模試の時間ですね。

今回は世界遺産の名前にもなっているシュトルーヴェを応援することに。

世界遺産「シュトルーヴェの測地弧」で有名なシュトルーヴェさん

初の函館競馬場ということでワクワク。

ちょうど開催時期と重なったのは嬉しい。

パドックもみるよ

パドックも見つつスタンド側へ移動。

函館競馬場のスタンド、いい感じ。

馬場に入る競走馬を眺める。

緑の芝が綺麗ですね。

あとは競馬場内を探検します。

おうまさんのかけっこ、かっこよかった!

その後、ゆっち先生と再合流のため戻ります。

〇ゆっちと再合流して函館山へ

夕方からは函館山へ。

夕食食べてから函館山も考えましたが、激混みになるのが予想されたため早めに行くことに。

ロープウェイで上まで登っていきます。

出発は3階から。結構早いタイミングで乗れます。

ロープウェイのチケット。こちらもコナン仕様になってました。

ロープウェイの中に巨大シマエナガさんが鎮座していました。

ロープウェイ内から見る函館。

よく写真で見る函館感がありますね。

あとはロープウェイでもコナンの映画の主題歌であるaikoさんの『相思相愛』が流れてました。

函館の至るところで耳にすることになりました。

2024年の思い出になる名曲だと思います。

ソフトクリームを食べがちをするか迷いました。

函館山ロープウェイのキャラクター「カックー」

函館山の上まできました。

展望台はこちらが目印。

これが、函館って感じですね!

これの夜景版だとよく見る函館山からの景色になるんだろうな。

私たちは人が増える前に早めに降りることに。

函館山も楽しかったです。

〇赤レンガ倉庫とラッキーピエロ

山から降りてそのまま海側に向かい赤レンガ倉庫へ。

夕暮れの空と海の雰囲気が良い。

夕食は函館名物「ラッキーピエロ」で。

ラッキーピエロは店舗によって特徴も違うようで、それぞれの個性があるとのこと。

ラッキーガラナなるものが売っていました。

正面の赤レンガ倉庫の店舗も撮りつつ、いざ夕食へ!

ラッキーピエロと並び有名な「ハセガワストアのやきとり弁当」も気になりました。

ラッキーピエロのメニューはこちら。

函館の人はバーガー食べるよりカレーやその他停止よなどを食べるそうで。

ここは安定の「チャイニーズチキンバーガー」のセットメニューで。

うまい!これは鶏デリシャス条約を結ぶしかない!

ここの店舗の凄いところは景色が素敵なところ。

海が近いのでクルーズの船などもこんなに近く見える。

ゆっち先生はクルーズ船の人達に手を振っていました。

〇ゆっちとカラオケ

このあとはカラオケへ。

ゆっち先生とはみんはやの音楽問題でたぶん仲良くなったはず。

しかも、ちょっと前に「駅名歌詞問クイズ」みたいなのを厨子王さん達とやっていたのでその流れでカラオケに行くことに。

※例題はこちら。

ある曲のサビを駅名で歌ったので当ててください。わかるかな?

答えは後半に記載します。

と、いう例題を見てもらっているうちに移動。

気がつけばもう夜。夜の市電周りも良い景色。

と、いうことでゆっちとカラオケ。

若者とのカラオケでしたが私も色々とがんばりました。

ちゃんと歌った曲もメモしてました。

ゆ ライラック/Mr.s Green Apple
み サウダージ/ポルノグラフィティ

ゆ 気まぐれロマンティック/いきものがかり
み NOT FOUND/Mr.Children

ゆ HAPPY/BUMP OF CHICKEN
み アタシ/syudou

ゆ 擬態/Mr.Children
み 扉/GReeeeN

ゆ ちっぽけな勇気/FUNKY MONKEY BABYS
み クラクラ/Ado

ゆ 振り向けば…/Janne Da Arc
み 誘惑/GLAY

ゆ Happy Order?/imase
み 君の知らない物語/supercell

ゆ 明日晴れるかな/桑田佳祐
み ふたりごと/RADWIMPS

ゆ 時の流れに身をまかせ/テレサ・テン
み 恋だろ/wacci

ゆ 花一匁/ずっと真夜中でいいのに
み シンクロニシティ/乃木坂46

ゆ Green A.live/YUI
み かさぶたぶたぶ/BUMP OF CHICKEN

2人で 終わりなき旅/Mr.Children

最後は終わりなき旅を2人で歌いフィニッシュ。

ゆっちも私に合わせてくれた選曲というのを感じました。うれしい!

翌日は函館のクイズサークルにお邪魔させていただきます。

今日は「函館旅1日目~ゆっちと共に」というタイトルでお送りしました。

クイズのオフ会については今回で103回目になります、下記リンクからクイズのオフ会の記録に飛べますのでよろしくお願いします!

【クイズ】「クイズのオフ会」(目次)~クイズの方々との楽しい日々

これからも生活の役に立つ記事、楽しい記事を少しずつ書いていきたいと思います!

ではではー

みや兄Twitter→@miyabomber0101

駅名歌詞問クイズ答え

1 気まぐれロマンティック/いきものがかり

2 君の知らない物語/supercell

3 シンクロニシティ/乃木坂46

4 Snow Halation/μ’s

5 空も飛べるはず/スピッツ

6 CHE.R.RY/YUI

7 天体観測/BUMP OF CHICKEN

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA